レシピ紹介【クッキングメモ】「食べる薬」とも呼ばれるキャベツ

2021年12月17日
今の季節のキャベツは「寒玉」や「冬キャベツ」と呼ばれます
寒さの中で育つ冬キャベツの葉は厚みがあり硬めですが、甘みもしっかり含んでいます。今回は、その「冬キャベツ」を大分県からお届けします。冬キャベツの特徴は、繊維質がしっかりしていて煮崩れしにくいこと。しかし、煮れば甘く柔らかくなり、炒めるとシャキシャキの食感が楽しめ、サラダや漬けもの、様々な料理を楽しんでいただけます。キャベツの代表的な栄養価は、胃腸の健康を保つことに優れた効果があるビタミンU、風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果的なビタミンCやカルシウムなどのミネラルが豊富です。煮ものやスープを摂り続けることで、生活習慣病の予防にもつながると言われています。煮汁も一緒にいただくと効能的。この冬は健康増進のためにも、たくさんお召し上がりください。★ファイトケミカルスープには欠かせない食材です。タマネギ、カボチャ、ニンジンとともに毎日食べることで健康的な身体を作ってくれます。
●浅漬け(柚子胡椒だし)
キャベツ(1/4個)は、芯を切り取り、ざく切りに。鍋に水を400cc、白だし150ccを入れ、沸騰させた後、キャベツを加え中火で5分程度加熱します。
火を止めたらそこに柚子胡椒小さじ1、自然塩少々加え混ぜ合わして1時間以上寝かせると完成です。
●煮もの
キャベツ1/4個をくし切りに。ショウガ(1/2片)はみじん切りにします。鍋にショウガと野菜ブイヨン(5g)と水300ccを入れて火にかけます。沸騰したらキャベツを入れ、弱火にし蓋をして15分程度コトコト煮ます。仕上げに、黒胡椒少々とみじん切りしたパセリをお好み量ふりかけると出来上がり。
【今回紹介した季節の野菜】
有機キャベツ
【今回のレシピで使用した商品】
七福 白だし 360ml 1,220円
青い海 海水塩青い海 500g 572円
オーサワ 野菜ブイヨン 40g 389円
N・ハーベスト ブラックペッパー粗挽き 20g 389円